給食おばちゃんの節約術

低所得で、ぐうたらな給食おばちゃんの節約術を紹介します。 よろしくお願いします(^^)

狭いキッチンの活用方法

こんにちは。給食のおばちゃんです。

わが家のキッチンを紹介したいと思います🥣

アパートの狭いキッチンなので、決して使いやすいワケではないのですが、工夫して使っています💁‍♀️

 

まず1つめは、スポンジやフキン、器具は吊るしています。

f:id:ROKU02:20230728221754j:image

シンクの中が狭いのでシンクのところに、吸盤でくっつけるような『スポンジ置き』を置くと、余計に狭くなってしまい、フライパンや鍋を洗う時にジャマになってしまいます。

そのため、スポンジを使い終わったら、ギューーーっと絞って吊るします。

 

もう1回使えそうなジップロックとか、お弁当箱のパッキンや、シリコンのカップみたいな細々して

『まだ、使うんだけど置くところないなぁ。』

『ガッツリしまうことでもないしなぁ。』

みたいなものも吊るしてます。

 

 

同様に、まな板とフライパンも置くところがないのでS字フックを使って、吊るしています。
f:id:ROKU02:20230728221747j:image

フライパンもしまえるスペースがあるのですが、毎日使うので吊るしたままです。

深めのフライパンなので、コレひとつで『煮る』、『焼く』、『揚げる』、『茹でる』、すべてできます(^^)
f:id:ROKU02:20230728221744j:image

 

ガス代の換気扇下などに吊るす方もいますが、換気扇下は油が跳ねたりして、汚れやすいので吊るしてません、近くにあるのはオイルポットのみです。

f:id:ROKU02:20230728221740j:image

ガスコンロとガス栓のあいだに隙間があり、ゴミが落ちたり、掃除も大変で、不便だったので隙間用の台を買いました。

f:id:ROKU02:20230729075928j:image

魚焼きグリルは汚れやすいので使用していません。

アルミホイルを巻いてます。(汚れが気になってきたら交換です。)

 

 

2つ目はシンクの水切りカゴを使わず、シリコンの巻きす型のものを使用しています。

もっとシンク周りが広かったら、シンクの横に水切りカゴを置きたいのですが、狭いのでやめました🙅‍♀️

f:id:ROKU02:20230729075016j:image

この巻きす型のものだと、使わない時はクルクルと小さくできて、野菜を洗ったり、ソーメンを水で流す時など調理中にシンクを広く使えます

f:id:ROKU02:20230728223730j:image

大きく広げれば、切った野菜を置いておいたり、量った調味料を置いておいたり、調理台の補助としても使えます。

広げるとフライパンが乗るくらいの大きさです🍳

f:id:ROKU02:20230729075313j:image

 

仕事上でも、シンクの広さや、調理台の広さは、かなり重要です!

調理台が無かったら、折りたたみやキャスター付きのテーブルなんかを購入するのも良いです♪

 

同じ食数や、同じ献立でも調理台がないと出来なくなってしまったり、シンクが狭くて洗いものに時間がかかってしまう時もあります。

オシャレでかわいいキッチンもステキですが使いやすいのが1番です。

 

よく、料理番組とかで観るキッチンは広く、何も無いので使いやすいように見えますが、実際にはフキン、食器洗いの洗剤、野菜を切ったボールやザル、まな板など生活雑貨があるので狭くなってしまいます。

まずは、

『ひとつ、ひとつどこに何を置くか。』

『自分には何の器具が必要か』

を考えてみると、キッチンも使いやすくなり、料理をする機会も増えると思います(o^^o)


 

 


 

何か、参考になれば嬉しいです。

ではありがとうございました♪